[PSO2] レジストリ変更???
※この件、色々不確かな情報を基に書いた 個人的見解ですので
無条件で鵜呑みにしたりせず、話半分でご覧ください m(_ _)m
また、記事にあるレジストリの変更は PCに悪影響を与える危険を伴う為
やり方を書いたり、参考リンクを載せたりはしません。
やりたい人はご自身で慎重に調べて、
自己責任のもとでやってください。(`・ω・´)ゝ
ヴィオラトーク?は明日でw
※4/28 追記
どうやらこの件、修正されたようです。
ただ、変えられた値が自動で戻ったりはしないようですが・・・(そりゃそうだ)
最近ちらほら挙がっている話。
--------------------------------------------------
(ちらほら挙がっていたものを引用)
PSO2を起動するとOSシステムのレジストリ値が書き換えられる件について。
例えば…
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem\NtfsDisableLastAccessUpdate
この値がPSO2を起動すると1→0に書き換えられ
OSの初期設定で停止されてるはずのフォルダ・ファイルの
アクセス日時の更新が始まってしまう。
SSDの寿命が鬼のように削られるのは勿論のこと、
アクセス日時でファイル管理等を行ってるPCでは大惨事になってしまう。
--------------------------------------------------
何処まで信用できる話なのか・・・?
PCが大惨事になればさすがに気付きます(苦笑)が、
このキーの変更によって、SSDの寿命がどうなるのか・・・?
仮にSSDの寿命が削られているとしても、
これはなかなか気付けないです。
(むしろ、すぐに影響が出ず、徐々にやられる分、タチが悪い)
※[1]の時と[0]の時のディスクIOを確認すれば、もしかしたら
わかるかもしれませんが・・・ぶっちゃけめんどいw
「たいして影響は無い」という意見もありますが
やっぱりちょっと気味が悪い。
まあそもそも、このキーの値なんて気にしたことが無かったので
どうでもいいといえばどうでもいいんですが
・・・・知ってしまうと・・・ね?(笑)
で、実際どうなのさ?ってことで
自分の環境で調べてみました。
(4/26 21:00頃検証 Win8.1→10 アップグレード)
まず現状のキーを確認 ⇒ [0] になってる!
↓
キーを [1] に変更
↓
PSO2起動
↓
怪しい挙動あり
↓
とりあえずゲームにINまでして、PSO2終了
(ポイントポイントで確認はしたんですが、[1] のままだったので割愛)
↓
キーを確認 ⇒ あれ? [1] のままだぞ?
(リフレッシュはちゃんとやりました。レジストリエディタ開きなおしたりもしましたw)
結論 : 変わらないぞ?
が、それでも幾つか残る疑問。
(1)Win7以降は初期値 [1](うちは Win8.1→10)のはずなのに
何故 [0] になっていたのか?
(2)再現実験で書いている、「怪しい挙動」
何かと言うと、nProに「何か」のアップデートが走ったんです。
・・・こうなると もはや推測の域を出ませんので、真相は闇の中ですが
もしや
「数日前までは書き換えていたが、(2) のnProアプデで
こっそり修正(笑)された・・・・??」
と、邪推できたりできなかったり。
まあ書き換えていないならそれでいいんですが・・・。
・・・いや、もし 「書き換えないように修正した」 のだとしたら
OS初期値が [1] だったのに [0] に勝手に書き換えられてしまった人は
どうするんだ・・・・?
(他にも何か勝手に変更したりしてないよなぁ?・・・してるだろうなぁ orz)
う~ん、もうどうでもいいや(苦笑
そうそう!
[0] → [1] に戻して
劇的に改善されたことがありました!
大量の画像が入っているフォルダ(ぶっちゃけPSO2のSS格納フォルダw)が
一瞬で開くようになりました。
これまでは、たぶんフォルダを開く度に、
全ファイルに「アクセス日時」を書き込んでいた所為?か
かなり開くの遅かったのですが(それだけで遅くなるか?と言う疑問は、もう考えないことにするw)
あまりにスパッ!っと開いたので、(゚д゚ ポカーン でしたw
↓なんかモヤっとする情報だな・・・、と思った方はポチっと

スポンサーサイト
テーマ : ファンタシースターオンライン2
ジャンル : オンラインゲーム